カテゴリーの必要性と追加方法

記事が多くなると、カテゴリーを分けておくことで訪問者が知りたい情報にたどり着きやすくなります。

記事が整理されたブログはGoogleのシステムも巡回しやすくなるので、SEO的にも有利に働きます。

目次

カテゴリーの必要性

カテゴリーとは、各記事をグルーピングすることです。

たとえば筋トレブログを運営する場合、鍛えたい部位は人それぞれですよね。

胸板を分厚くしたい方もいれば、腹筋を割りたい方など様々です。

カテゴリーがわかれておらず、いろんな記事がズラーと並ぶと、読者は求めている情報になかなかたどり着けません。

そこで、カテゴリー分けをすることで訪問者が目的の記事にたどり着きやすくなります。

カテゴリーの作り方

今回はアフィリエイトブログを例にカテゴリを簡単に作ってみました。

名前にはカテゴリー名を入力し、スラッグにはカテゴリーのURLを入力します。

スラッグは基本的に半角英数字で入力しましょう。
また、2つの単語を使用する場合は「-」で繋げます。
アンダーバー「_」を使用しているサイトを見かけますが、Googleは「-」を使用するよう推奨しています。

カテゴリーは後で変更可能なので、まずは作ることに慣れましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次